FLOW
購入の流れ
マンション購入をご検討中の方へ。物件選びや住宅ローン審査、契約の締結など購入までにはさまざまな手順や手続きが必要です。どのマンションにしようかと考え始めてから実際に住むまでには、人によって様々ですが数か月から 1 年ほどかかります。 このページをご覧になっている時点で、CityLife をご検討中の方かと思われます。無理な営業は一切行いませんので、どうか担当の者に相談されてください。
マンションを購入したいとなりましたら次は、よいマンションとは何かを情報収集しましょう。
マンションにもいろいろあります。高級でラウンジがありコンシェルジュがいるマンション、マンションなのに戸建てのように風通しなどにこだわった住みやすいマンションなど。
物件見学の前にある程度の知識を得てから「物件見学」されることをお勧めします。
購入したいマンションが見つかったらいよいよ契約です。
重要事項説明といって、売買契約の前に宅地建物取引士の資格を持ったスタッフから物件と売買契約条件についての説明が行われます。多くの不動産用語、法律用語が出てきますが、不明点は納得するまでご質問ください。
重要事項説明が終わりましたらいよいよ「売買契約」です。売買契約時には「手付金」が必要になります。手付金は物件価格の 5%~10%が一般的と言われています。
売買契約後、入居説明会→住宅ローンの本審査→内覧→引き渡しとなります。
契約から入居までの期間は 1 か月から 3 か月程度です。素敵なマンションライフをお過ごしください。
本当に購入できるのか、購入するまで何をすればよいのかなどわからないことだらけだと思います。そんな時は担当スタッフに積極的に質問してください。私たち誠伸住宅はお客様のご来場をお待ちしています。
マンション購入までの5ステップ
- 理想の生活と立地条件の確認
- マンションのことを知る
- マンションを選ぶ
- 契約する
- 入居説明から入居まで
1.理想の生活と立地条件の確認

- 日々の生活では朝夕きちんと家族と食卓を囲みたいから職場の近くがよい。
- 子供の通う学校と近くに住まいがあった方がよい。
- 親を病院へ通わせるので近くに病院があったほうがよい。
- 遠出をするときは公共の交通機関を使いたい
- 近くにスーパーなど買い物できる場所が多いほうがよい。
2.マンションのことを知る

3.購入したいマンションを選ぶ

3-1 モデルルームの情報収集
まずはモデルルームの内覧会が開催されていないか情報を集めましょう。- 新聞の折り込みチラシ
- 近くの不動産で直接聞く
- インターネットで検索する
3-2 モデルルームを見学する
モデルルーム見学は、マンション内の部屋で実施されていたり、マンションの近くで開催されています。家具なども配置されているため、生活のイメージがわくと思います。 見学の際は、下記のことをチェックし比較することをお勧めします。- 周辺環境 (ア)公共の交通機関はあるのか (イ)病院・買い物する場所はあるのか (ウ)学校は近いのか
- 間取り (ア)部屋は広いのか (イ)部屋の数はどれくらいか (ウ)風通しは良いか
- 設備 (ア)キッチンは使いやすいか (イ)バスルームに窓はあるか (ウ)インターネットの契約は必要か
物件を決める
ここがよいという物件を見つけることができたら、夫婦で家族でと何度もそこに足を運び気になる部分すべてを確認されることをお勧めします。 わからないことがあれば担当のスタッフに何度も話しを聞きましょう。親切丁寧に教えてくれるはずです。すべての迷いに答えが出ないときは、立地、間取り、設備などの条件でどれが最も優先順位が高いのかを考え直し、絞り込まれてください。4.契約する

5.入居説明から入居まで
